福島で間借り営業されていた「いっせーのーで」さんが出身地の香住町へ移転してしまい、
冬場は閉店していましたが、4月22日に営業再開したと聞き、
美味いラーメンを求めて、お店に向ってみました。

関西スキー場の聖地、氷ノ山、神鍋高原や鉢伏山の奥にそのお店はありました。
連休中の関西の渋滞を回避しながら向かいようやく到着となりました。
古民家を改装した店舗は国道沿いにあり、すぐに分かりました。

お店の近くには駐車場があります。

お店の前にはカラフルなPOPが掲示されています。

但馬牛を使用した牛トロ肉煮干し醤油中華そばは、
生野銀山で開催された「うみゃーもん祭り」で頂いて、
その美味さを実感済ですが、魅力的な一杯でお店一押しのメニューとなっています。

。
今回は福島の間借り営業で提供されていた香住カニ白湯ラーメンを頂く予定です。

店内に入り、空いている席に案内されます。
お水はセルフとなっていました。

店内は窓側にカウンター席が用意されており、

畳の間にはテーブルが用意されており、20人以上入ることが出来ます。

女将に挨拶し、注文を伝えたところ、・・・・
この日、新店ハンターのとよつねさんと入れ違いだったとのこと。
こんな遠くまで訪問されるとは、流石です。
窓の外かには新緑の山々が見えます。気持ちいいですね。(*^。^*)

そして、香住カニ白湯ラーメンの登場です。

具材はチャーシュー、白ネギ、揚げネギ、アオサノリ、ナルト、メンマ、味玉が載っています。

チャーシューは厚みのある、事前に炙られた豚バラ肉は芳ばしく柔らかく仕上げら得ており、
とても美味しく頂くことが出来ます。

鶏ムネ肉は2枚入っており、柔らかく美味しく頂くことが出来るレアチャーシューとなっています。

アオサノリが海の風味をスープに広げており、風味良く頂くことが出来ます。
揚げネギはスープに香ばしさを与えており、
味玉は、コクのある赤味を帯びた黄身が入っており、

スープに多様な旨味を楽しむことが出来ます。

しかも、蟹出汁が良く効いており、丸みを帯びたカエシがバランスよく合わさり、
コク深くて旨い最高のスープとなっています。

これほど美味いスープは、大阪でもなかなか出会うことがありません。
ライスダイブしてもとても美味しく頂くことが出来ると思います。
頂いている途中で、地元のタケノコを使った天ぷらをサービスで頂きました。
ホッコリとしており、サクッとした歯ごたえがあるタケノコの天ぷらは
粗塩でいただくと、タケノコの風味が広がりとても美味しく頂くことが出来ました。

大満足で御馳走さまとなりました。
将来、再び大阪に出店して欲しいお店です。

ごちそうさまでした。
食後に西村店主から近くに日本の滝100名滝があると聞き、
向ってみることにしました。

無料駐車場というのも嬉しいですね。
猿尾滝は2段構えの滝となっており、落差があり、清流の源となっていました。

これから夏を迎えて清流のたたずまいは最高のロケーションです。
お近くに訪問された際に是非、オススメの絶景でした。

黒帽子的評価:★★★★
兵庫県美方郡香美町村岡区日影710
090-9760-2124
[金]
17:00~21:00
[土日祝]
11:00~14:00
17:00~21:00